|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機動 : [きどう] 【名詞】 1. maneuver 2. manoeuvre ・ 機動警察 : [きどうけいさつ] (n) mobile police ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 警察 : [けいさつ] 【名詞】 1. police ・ 察 : [さつ] (n) (col) police ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『機動警察パトレイバー2 the Movie』(きどうけいさつパトレイバー ツー ザ ムービー)は、1993年に公開されたアニメーション映画作品。 == あらすじ == 1999年、東南アジア某国で、PKO部隊として日本から派遣された陸自レイバー小隊が、戦闘車輌を持つゲリラ部隊と接触、本部からの発砲許可を得られないまま一方的に攻撃を受けて壊滅する。しかし一人の生存者がいた。破壊されたレイバーから脱出した彼がそこで見たのは、異教の神像が見下ろす古代遺跡であった。そして、彼は「彼岸の人」となった。 「方舟」の一件から3年後の2002年冬、かつての特車二課第2小隊の面々は、隊長の後藤と山崎を除いて新しい職場に異動し、それぞれの日々を送っていた。そんなある日、横浜ベイブリッジで爆破事件が起こる。当初は自動車爆弾かと思われたが、自衛隊の戦闘機F-16Jらしき飛行機から放たれた一発のミサイルによるものであることがテレビによって報道される。そして、これがすべての始まりであった。 事件に関する様々な情報が錯綜する中、南雲と後藤の前に、陸幕調査部別室の荒川と名乗る男が現れ、「柘植行人(つげ ゆきひと)」という人物の捜索協力を依頼する。後藤は荒川の真意を測りかねて依頼を断るものの、直後にバッジシステムへのハッキングによって、自衛隊三沢基地所属機による幻の東京爆撃が演出されるという事件が発生する。これに過剰反応した警察は自衛隊に対して過剰な対抗行動に出て、一部自衛隊部隊が外部との通信を絶って駐屯地に篭城するという事態にまで発展する。そんな中、ベイブリッジ爆破事件を調べていた松井刑事は、後藤から渡された荒川の資料を元に柘植と彼の組織を調べ始める。 その後も状況は悪化の一途を辿り、在日米軍の圧力もあって事態の早急な収拾を図ろうとした政府は、警察に事態悪化の責任を押し付け、警察の代役として自衛隊に東京への治安出動命令を下す。 そして雪の朝、東京湾の埋立地から3機の戦闘ヘリが飛び立つ。都内にある官民の通信施設、橋梁、警視庁千代田庁舎は戦闘ヘリの銃爆撃を受け、通信ケーブル網は仕掛けられた爆弾で破壊され、特車二課も壊滅してしまう。さらに東京上空を周回する3機の無人飛行船から妨害電波が流され、都内に展開した自衛隊部隊は情報が途絶して孤立していった。東京を舞台にした仮想的な「戦争」が、現実のものとして創り出されていく。 同じ朝、後藤と南雲は海法警視総監列席の下で緊急招集された警備部の幹部会議に召喚されていた。緊迫した情勢下で南雲と警視庁上層部の対立が決定的となる中、特車二課壊滅を悟った後藤は、この期に及んでもなお権力闘争と責任転嫁に汲々とする上層部を見限り、南雲と共に自らの手で事態を収拾する覚悟を固める。そして壊滅した特車二課に代わり、かつての第2小隊メンバーがAV-98「イングラム」と共に呼び集められた。 戦争という状況下に置かれた東京を舞台に、この「情況」を演出したテロリストを逮捕するため、特車二課第2小隊最後の任務が始まる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「機動警察パトレイバー 2 the Movie」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Patlabor 2: The Movie 」があります。 スポンサード リンク
|